Androidのセンサーを調べてみる


Android端末は豊富なセンサーの機能を持っています。

これで、遊ばなくて何で遊ぶ?って位のものです。

で、どんなセンサーが存在するのか、分からなかったので一覧を作ってみました。

SensorクラスのTYPEで設定されているものが、Androidがサポートしているセンサーです。

TYPE_ACCELEROMETER 加速度センサー
TYPE_AMBIENT_TEMPERATURE 温度センサー
TYPE_GRAVITY 重力センサー
TYPE_GYROSCOPE ジャイロセンサー
TYPE_LIGHT 照度センサー
TYPE_LINEAR_ACCELERATION リニア加速度センサー
TYPE_MAGNETIC_FIELD 地磁気センサー
TYPE_PRESSURE 圧力センサー
TYPE_PROXIMITY 近接センサー
TYPE_RELATIVE_HUMIDITY 湿度センサー
TYPE_ROTATION_VECTOR 回転ベクトルセンサー
TYPE_ORIENTATION 方位センサー(非推奨)
TYPE_TEMPERATURE 温度センサー(非推奨)

11個のセンサーがサポートされています。

手元の端末で、どのようなセンサーが端末に搭載されているのか確認してみたいと思います。

確認するためには、「SensorManager」クラスの「getSensorList」で保持してるセンサーを取得して確認します。

こんな感じです。

これで確かめた、手持ちの端末が以下になります。

Nexus S

  • Sensor:KR3DM 3-axis Accelerometer
  • Sensor:AK8973 3-axis Magnetic field sensor
  • Sensor:GP2A Light sensor
  • Sensor:GP2A Proximity sensor
  • Sensor:K3G Gyroscope sensor
  • Sensor:Rotation Vector Sensor
  • Sensor:Gravity Sensor
  • Sensor:Linear Acceleration Sensor
  • Sensor:Orientation Sensor
  • Sensor:Corrected Gyroscope Sensor

Galaxy Note

  • Sensor:K3DH Acceleration Sensor
  • Sensor:AK8975 Magnetic field Sensor
  • Sensor:AK8975 Orientation Sensor
  • Sensor:GP2A Light Sensor
  • Sensor:GP2A Proximity Sensor
  • Sensor:K3G Gyroscope Sensor
  • Sensor:BMP180 Pressure Sensor
  • Sensor:Gravity Sensor
  • Sensor:Linear Acceleration Sensor
  • Sensor:Rotation Vector Sensor

Galaxy Nexus

  • Sensor:GP2A Light sensor
  • Sensor:GP2A Proximity sensor
  • Sensor:BMP180 Pressure sensor
  • Sensor:MPL Gyroscope
  • Sensor:MPL Accelerometer
  • Sensor:MPL Magnetic Field
  • Sensor:MPL Orientation
  • Sensor:MPL Rotation Vector
  • Sensor:MPL Linear Acceleration
  • Sensor:MPL Gravity
  • Sensor:Rotation Vector Sensor
  • Sensor:Gravity Sensor
  • Sensor:Linear Acceleration Sensor
  • Sensor:Orientation Sensor
  • Sensor:Corrected Gyroscope Sensor

 

どれもこれも、Sumsung端末…。

それぞれが何なのか、詳しくは分からないですが、この「getSensorList」で対象のタイプ例えば、圧力センサーがあるか調べたければ

「List<Sensor> sensorList = mSensorManager.getSensorList(Sensor.TYPE_PRESSURE);」として、戻り値があるかどうか確認する事で対応しているかどうか確認が出来るようです。

 

今回使用した、サンプルプログラムはgithubにアップしてあります。

サンプルプログラム

関連する記事:

Facebookでコメント

コメント

  1. コメント 0

  1. 2013年 1月10日
*

return top