FuelPHPのキャッシュライブラリ – redis編


今回は、redisストレージ

Redis

まず、cacheのコンフィグファイルをapp配下にコピーします。

cp fuel/core/config/cache.php fuel/app/config/

以下のように「fuel/app/config/cache.php」の内容を設定します。

return array(
  'driver' => 'redis',
  'expiration' => null,
  'cache_id' => 'fuel',
  'redis'  => array(
    'database' => 'default'
  ),
);

4行目の「cache_id」は初期のconfigに入っていませんが、redisストレージのソースの中で、key値を保存しているキーの名前に使用されています。(設定していない場合は「fuel」と言う値が使用されます)

これで「redis」ストレージをキャッシュに使用する設定ができました。

とりあえず、キャッシュを生成して試してみます。

コードの内容は、

コントローラー

public function action_redis()
{
    // String
    Cache::set('string', 'cache test');
    $data['string'] = Cache::get('string');

    // Array
    $a = array(1, 2, array('key' => 'value'));
    Cache::set('array', $a);
    $data['array'] = Cache::get('array');

    // Object
    $o = new Library_Test();
    Cache::set('object', $o);
    $data['object'] = Cache::get('object');

    return Response::forge(View::forge('cache/redis', $data));
}

View

<html>
<body>
<p>Cache - Redis</p>
<div>String:<?php var_export($string) ?></div>
<div>Array :<?php var_export($array) ?></div>
<div>Class :<?php var_export($object) ?></div>
</p>
</body>
</html>

こんな感じです。

この時に使用したLibrary_Testオブジェクトのソースは、

<?php
class Library_Test {
  public static function _init()
  {
  }

  public function __toString()
  {
    return 'Library_Test';
  }

}

こんな感じです。

(Library_Testの設置場所は「fuel/app/classes/library/test.php」です)

でアクセスしてみると、

恒例のエラーがでました。redisをインストールしてませんでした。

ということでインストール(epelリポジトリなので、もしかすると環境によってはyumのリポジトリが見つからない可能性があります。その場合は、こちらを参考にリポジトリを追加するか、自力でphpのmemcached extensionをインストールしてください)

sudo yum install redis
sudo /etc/init.d/redis start

で、再度アクセス

こんな感じになります。

登録されているキャッシュのデータを確認すると

こんな感じでした。

キーの管理が少し他のストレージと違いましたがデータの保存は同じ形で登録されていました。

次回は、configの設定以外でのcacheの使用方法をやってみたいと思います。

NFC(近距離無線通信)とは


NFC対応端末

NFCとは

近距離無線通信(きんきょりむせんつうしん)は、広義には到達距離の短い無線通信を指す。
ただし、日本では狭義に近接場型の無線通信(near field communication)を指す言葉・訳語として用いられることが普通である。通信エリアの特徴は、およそ1メートル〜数センチ程度の極短距離となる。「非接触通信」と同等である。FeliCa、ISO/IEC 14443(MIFARE)、ISO/IEC 18092などがある。

(Wikipediaから抜粋)

最近、Android端末にNFCのリーダー/ライターが搭載されるようになって、NFC熱が日本でも高くなってきました。

実は、日本に住んでいる人ならNFCに何かしら接触している事は多いと思います。

  • おサイフケータイ
  • Suica、PASMOなど
  • 社員証
知らず知らずに生活の中で使用されています。

日本で販売はされなかったですが、「Nexsu S」という端末が最初のNFCの搭載Android端末だったと思います。

Nexus S

私も、このNexsu Sを購入してNFCのアプリを試しに作成しまいた。

最初のころは、NFCのリーダー部分しかAPIが公開されていなく、書き込みを行おうと思うと一曲ありました。

でも、今では簡単に書き込みを行う事ができます。

対応機種(Android 2012/06/23時点wikipediaから)

  • Nexus S
  • GALAXY S II LTE SC-03D
  • GALAXY NEXUS SC-04D
  • GALAXY Note SC-05D
  • GALAXY S II WiMAX ISW11SC
  • Xperia S
  • Xperia ion
  • AQUOS PHONE SERIE ISW16SHF

Androidでは、上記のような機種がNFCを使用出来る代表的な機種になります。

ちょっと変わった所では、「BlackBerry Bold 9900」この機種もNFCに対応しています。(Docomoから販売)

NFCについて参考になるサイト

これらのサイトを読むことでNFCがなんなのかどういう事が出来るのかがわかると思います。

一度、時間のある時に読むのも面白いと思います。

FuelPHPのキャッシュライブラリ – memcached編


今回はmemcachedストレージ

Memcached

まず、cacheのコンフィグファイルをapp配下にコピーします。

cp fuel/core/config/cache.php fuel/app/config/

以下のように「fuel/app/config/cache.php」の内容を設定します。

return array(
  'driver' => 'memcached',
  'expiration' => null,
  'memcached'  => array(
    'cache_id'  => 'fuel',
    'servers'   => array(
      array('host' => '127.0.0.1', 'port' => 11211, 'weight' => 100)
    ),
  ),
);

これで「memcached」ストレージをキャッシュに使用する設定ができました。

とりあえず、キャッシュを生成して試してみます。

コードの内容は、

コントローラー

public function action_memcache()
{
    // String
    Cache::set('string', 'cache test');
    $data['string'] = Cache::get('string');

    // Array
    $a = array(1, 2, array('key' => 'value'));
    Cache::set('array', $a);
    $data['array'] = Cache::get('array');

    // Object
    $o = new Library_Test();
    Cache::set('object', $o);
    $data['object'] = Cache::get('object');

    return Response::forge(View::forge('cache/memcache', $data));
}

View

<html>
<body>
<p>Cache - Memcached</p>
<div>String:<?php var_export($string) ?></div>
<div>Array :<?php var_export($array) ?></div>
<div>Class :<?php var_export($object) ?></div>
</p>
</body>
</html>

こんな感じです。

この時に使用したLibrary_Testオブジェクトのソースは、

<?php
class Library_Test {
  public static function _init()
  {
  }

  public function __toString()
  {
    return 'Library_Test';
  }

}

こんな感じです。

(Library_Testの設置場所は「fuel/app/classes/library/test.php」です)

でアクセスしてみると、

エラーがでた。memcachedをインストールしてませんでした。

ということでインストール(epelリポジトリなので、もしかすると環境によってはyumのリポジトリが見つからない可能性があります。その場合は、こちらを参考にリポジトリを追加するか、自力でphpのmemcached extensionをインストールしてください)

sudo yum install php-pecl-memcached
sudo /etc/init.d/httpd restart

で、再度アクセス

こんな感じになります。

登録されているキャッシュのデータを確認すると

こんな感じでした。

APCの時と全く同じ形で登録されていました。

問題点

ソースを呼んでみるとphpのmemcachedライブラリの「setOption」を使用が出来るように設計されていません。

となるとデフォルトのままでは「Consistent Hashing」の設定をできないのでは?と思っています。

これができないと「サーバの追加時にキャッシュミスだらけ」になってしまいます。

やっぱり拡張しないとダメなのかな…。

次回は、redisを調べてみます。

FuelPHPのキャッシュライブラリ – APC編


今回はAPCストレージ

APC

まず、cacheのコンフィグファイルをapp配下にコピーします。

cp fuel/core/config/cache.php fuel/app/config/

以下のように「fuel/app/config/cache.php」の内容を設定します。

return array(
    'driver' => 'apc',
    'expiration' => null,
    'apc' => array(
        'cache_id'  => 'fuel',
    ),
);

これで、「apc」ストレージをキャッシュに使用をする設定ができました。

とりあえず、キャッシュを生成して試してみます。

コードの内容は、

コントローラー

	public function action_apc()
	{
		// String
		Cache::set('string', 'cache test');
		$data['string'] = Cache::get('string');

		// Array
		$a = array(1, 2, array('key' => 'value'));
		Cache::set('array', $a);
		$data['array'] = Cache::get('array');

		// Object
		$o = new Library_Test();
		Cache::set('object', $o);
		$data['object'] = Cache::get('object');

		return Response::forge(View::forge('cache/apc', $data));
	}

View

<html>
<body>
<p>Cache - APC</p>
<div>String:<?php var_export($string) ?></div>
<div>Array :<?php var_export($array) ?></div>
<div>Class :<?php var_export($object) ?></div>
</p>
</body>
</html>

こんな感じです。

この時に使用したLibrary_Testオブジェクトのソースは

<?php
class Library_Test {
  public static function _init()
  {
  }

  public function __toString()
  {
    return 'Library_Test';
  }

}

こんな感じ

(Library_Testの設置場所は「fuel/app/classes/library/test.php」です)

でアクセスしてみると、

エラーが出た。APCをインストールしていませんでした。

ということでインストール

sudo yum install php-pecl-apc
sudo /etc/init.d/httpd restart

で、再度アクセス

こんな感じになります。

登録されているキャッシュのデータを確認すると

こんな感じで登録されていました。

登録内容的にはFileの時と変わらない感じでした。

次回は、memcachedを調べてみます。

Androidで懐中電灯アプリを作ってたら「 preview window is NULL! 」が出た話し


 

過去に作成した懐中電灯アプリがAndroid 4.0で動作しなくなった原因と解決策

(preview window is NULL!が出た時の対処方法)

Androidでカメラのライトを使用した懐中電灯アプリを作っていて、過去に動いてたアプリが動かなくなっていました。

その時、logcatに出力されていたエラーがこちら

出力されていたエラー:「preview window is NULL!」

原因:Cameraを起動する時にPreviewWindowの設定をしていない。

解決策:Android 4以上(たぶん)では、カメラデバイスのライトのみの使用でも「setPreviewWindow」で撮影した画像を表示するSurfaceViewを設定する必要がある。

と言う事で、SurfaceViewを追加してCameraにsetPreviewWindowで設定してみたら見事動作しました。

ということで、カメラのライトの動作を確認する為のサンプルアプリのソースコードです。

よければ使って見てください。

return top