Galaxy Nexus(SC-04D)のROOT化の手順 mac版


 

注意事項

全て自己責任で作業を行って下さい。

キャリアの保証は一切きかなくなります。

また、作業中にデータが消えたり、起動しなくなってしまったりする場合があります。

その場合も一切責任を負いかねますのでよろしくお願いします。

 

今更ながらですが、「Galaxy Nexus(SC-04D)」をroot化したのでその時の手順の備忘録です。

手順

  1. ブートローダーをアンロックする。
  2. CWM Recoveryを入れてDocomo純正ROMをバックアップ(カスタムROM入れる予定がないので必要ないかも)
  3. Root化

 

ブートローダーのアンロック

ブートローダーをアンロックするとデータが消えるらしので大事なデータが入っている場合は注意が必要です。

それでは、アンロックの手順です。

  1. 電源をOFFにする
  2. ボリュームUp、Downボタンを同時に押下しながら、電源ボタンを押します。これで「fastboot mode」でブートローダーが起動します。
  3. ブートローダーが起動したらPCと接続します。
  4. 「fastboot oem unlock」とターミナルに入力し実行する
  5. 「Glaxy Nexus」の画面が以下のように変わるので、「ボリュームUpボタン」を押下して「Yes」を選択状態にしてから「電源ボタン」を押下します。すると、ブートローダーがアンロックされます。
  6. 本体を再起動します。

これで、ブートローダーのアンロックは終了です。

CWM Recoveryを導入して純正ROMのバックアップ

  1. 「fastboot mode」でブートローダーを起動する
  2. ClockworkMod 5.5.0.2 for Galaxy Nexus *GSM Edition*」をダウンロードする
  3. ターミナルで「fastboot boot recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img」と入力し実行する
  4. 「ボリュームDownボタン」を押下して「backup and restore」を選択して「電源ボタン」を押下します。
  5. 画面が変わったら「backup」が選択されている事を確認して「電源ボタン」を押下します。
  6. バックアップが開始してしばらくすると「Backup complete!」と表示されます。これでバックアップ完了です。
  7. 「reboot system now」を選択して「電源ボタン」を押下してリブートします。
  8. Android File Transfer」を使用してMacに「clockworkmod」の中身をコピーします。これが、バックアップしたファイルそのものになります。

これで、ROMのバックアップが完了です。

Root化(4.0.4の場合)

  1. su.zip」をダウンロードする
  2. su.zipを端末に転送する
    「adb push su.zip sdcard/」
  3. 「fastboot mode」でブートローダーを起動する「adb reboot bootloader」
  4. CWM Recoveryを実行する「fastboot boot recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img」
  5. 「install zip from sdcard」を選択する
  6. 「choose zip from sdcard」を選択する
  7. 「su.zip」を選択する
  8. 「Yes – Install su.zip」を選択する
  9. インストールが完了する
  10. 「reboot system now」を選択する

これで、root化が完了です。

Root化(4.0.2の場合)

  1. Superboot – rooting the GSM + LTE Galaxy Nexus」から、「r4-galaxynexus-gsm-superboot.zip」をダウンロードする
  2. ダウンロードしたら解凍する
  3. 「fastboot mode」でブートローダーを起動する。
  4. ターミナルで「./install-superboot-mac.sh」と入力して実行する
  5. そうすると、端末が再起動されsuperuserがインストールされてroot化が完成します。

これで、Root化終了です。

カスタムROMのインストールもこれで可能なので、楽しんでみてください。

自分はカスタムROMにはあまり興味ないですw

Android3.0以降でMacを接続してUSBでファイルをやり取りする方法


 

Galaxy NexusMacをつないでもFinderで表示されないのでどうしたのかと思い調べてみたら、

Android3.0以降では、USBでAndroidとMacを接続しても、Finder上に表示されなくなりました。

これを対応する為には、「Android File Transfer」というソフトがGoolgeから提供されているのでこれを使う必要があります。

使用方法

  1. Android File Transfer」からファイルをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたファイルをクリックして開きます。
  3. アプリケーションフォルダに「Android File Transfer.app」をコピーします。
  4. USBで対象のAndroidをつないで、「Android File Transfer」を実行します。
  5. 実行するとこのような画面が表示されますので必要なデータを転送して使用します。

WordPressプラグイン AddQuicktag


 

プラグイン名 AddQuicktag
概要 登録してあるタグを簡単に挿入することが出来る

操作方法

設定画面でのタグの登録

  1. 設定画面を表して値を入力する。
    1. Button Label(必須):ボタン名として投稿画面で表示される。
    2. Title Attribute:ボタンマウスオーバー時の名称
    3. Start Tag(s)(必須):開始タグとして挿入する内容
    4. End Tag(s):終了タグとして挿入する内容
    5. Access Key:アクセスキー
    6. Order:並び順
    7. Visual:チェックするとビジュアルエディタにも表示される

使用方法

今回はwordpressのプラグイン「カスタムフィールドテンプレート」を便利に使用出来るようにAddQucktagを使用してみようとおもいます。

  1. まず、設定画面で以下のように入力して、変更を保存します。
    • Button Label:cft
    • Title Attribute:(未入力)
    • Start Tag(s):
    • End Tag(s):(未入力)
    • Access Key:(未入力)
    • Order:0
    • Visual:チェックON
  2. 投稿画面に以下のように表示されるので、入力したい箇所で選択するとエディタ上に表示されます。

このような風に、設定してあるタグを簡単に入力する事ができます。

今回は、「Start Tag(s)」しか使用しなかったのですが、「End Tag(s)」も使用することでもっと便利にタグ入力を実現できるので試してみて下さい。

Arduinoをはじめようを購入してセットアップ〜LEDを点滅させるまで


 

Arduinoを購入してみました!

今回購入した商品は、

です。

届いた商品がこちら

興味ある人はこちらから購入できますのでどうぞ

まずは、Arduinoの最初がLEDを点滅させる事らしいので、そこまでをやってみたいと思います。

セットアップ

まずは、「Arudino公式のセットアップページ」に書かれている内容にしたがってセットアップします。

  1. 今回はMacなので「Mac OS X」のリンクをクリックし、Macのセットアップページを開く。WindowsやLinuxの方法も記述してあるのでそれぞれのリンクを参考にして下さい。
  2. まずUSBケーブルがついてないから必要だから用意しろと書かれているので探しました。
  3. Arduinoの開発環境をダウンロードしろと言われているのでダウンロードページからダウンロード
  4. ダウンロードしたソフトウェアをインストール
    1. Macの場合は、ダウンロードしたZipファイルを解凍
    2. Arduinoアプリをアプリケーションフォルダにコピーでインストール完了
  5. USBケーブルでPCとArduinoを接続
    1. 接続出来るとLEDが点滅して電源が入っている事がわかる
    2. ここで本来なら、「新しいネットワークインターフェースが見つかった」ようなダイアログが表示され云々かんぬんらしいのですが、自分のMacは、黙ったままでした?なんで?

とりあえず環境はこれで出来たっぽいので次にArduinoアプリケーションを起動してサンプルプログラムを実行してみます。

実装

  1. Arduinoアプリケーションを実行する
  2. File > Examples > 1.Basics > Blink.を選択すると、サンプルソースが展開されます。おっ他にもたくさんのサンプルがある気になるけどとりあえずこれで。
  3.  Tools > Board > Arduino Uno を選択する。
  4. Tools > Serial Port > /dev/tty.usbmodemXXXXXを選択する。
  5. Uploadボタンを押下してボードにプログラムをアップロードする
するとLEDが光ました。delayに記述されている時間を変更して点滅の間隔を短くしたりして確認してみましょう。

動作確認

次に、「Arduinoをはじめようキット 」の中にあるLEDを取り出して設置してみます。

  1. LEDの長いほうを「13」に短いほうを「GND」に挿し込みます

見事に光りました。

こんな単純なことでも初めてだとテンションあがりますね!

まずは、第一歩が踏み出せたと言う事でこれからもっとやっていきたいです。

 

参考サイト

仕事とは何なんだろうか考えてみた


 

自分は、2001年に新入社員として大阪のSIerに入社してから、11年間仕事をしてきました。

その間、転職回数は4回

最初の会社に6年間いて、転職して東京に出来てきて1,2年おきに転職をしてきました。

正直最初の会社に居た期間が長かったなと思っています。

 

主な転職理由は、仕事が楽しくない、もっと自分のやりたいサービスを提供している会社で楽しく仕事をしたい

自分の理想は「趣味=仕事」です。

仕事をする事を、義務のように思い、休むことが悪と思っていた時期もありました。

その期間というのは、自主的に仕事をして、技術向上の為に勉強もしていたのですが

仕事を楽しいと思った事があまりなく、生きる為に仕事をしていました。

 

人それぞれ考え方はあり、自分の友人でも、仕事はお金を稼ぐ為にやっていると割りきって辛いけど給料がいい仕事をやっている人も知っています。

それは、その人の考え方で間違っているとは思っていません。

私の仕事に対する考え方は、全く正反対でお金がどれだけもらえても、自分が好きなことができなかったら楽しくない。

と考えています。

 

実際最近同時に2つの仕事の依頼があり給料的には、受注しなかった仕事の方がよかったのですが

自分の好きな事が出来る方を選択して仕事にしました。

好きな事を仕事にできていたら、自分の生活も自然と豊かになっていくのでは?と思っています。

追い込まれて仕事をしていても楽しくないですし。

 

それと最近、勉強会などに出ていて色々な人に仕事に対する考え方を聞いて不思議に思っている事があります。

私は、転職をしてきた理由は自分が好きな事を仕事にしたいと思って転職してきました。

その中で、重要視してきた事がその会社が行っているサービスがなんなのかという事です。

 

プログラマなので最新技術を学べる事は楽しいし、自分なりに少なからず勉強して興味を持ってはいます。

ですが、技術を追い求めての転職をしたことは一度もありません。

最近、最新技術の勉強会で合う人が、この会社はこの技術を使っているから面白いと言っていました。

転職も考えていると言う事だったので、どういうサービスをやりたいのか聞いてみたら、????と言う感じでサービスは何でもいいという感じの回答が返ってきました。

少なからず最近、聞いた人はサービス重視よりも技術重視の人が多いような気がしています。

私は、技術よりもサービス重視で仕事を選んでいます。

 

最近はフリーランスとして仕事をしていて、半年働いたら1ヶ月休んで好きなことをする。

これを目標に仕事をしています。

仕事を休んでいる時期も多分プログラムは組んでいます。

人とあってプログラムの話しをしています。

 

でも、自分の時間を自由に生きる事が今の自分にとって重要だと考えています。

仕事が趣味の延長線に出来て、いつも笑顔で生きて行けたらいいなと思っています。

 

好きでプログラミングを仕事にして、好き勝手やって生きて行きたいと思っているので

少なからず、人と同じ事だけやっていてはダメだと考えています。

仕事を一緒にする人に少なからず認めてもらえるように、日々精進しています。

 

みんなから怒った所を見たことがないと言われているけど、

唯一「仕事」に対して謂れ無のないイチャモンを付けられた場合のみ私は、ぶち切れますし、過去にぶち切れた事もあります。

話しをしてきた人は冗談で言ってきたのですが…。

くだらないプライドは持たない主義ですが、「仕事に対するプライド」だけは誰にも負けない自信があります。

自分のやりたいようにしたいなら、最低限の努力でなく当たり前のように精進して本当のプロになりたいです。

 

まだまだ、伸びる部分はいくらでもあるので、何歳でも挑戦していきたいと思っています。

 

なんか色々ごちゃごちゃ書きましたが、

「笑う門には福来る」

人生笑顔が一番だと信じています。

少なからず好きなことを仕事に出来ている時点で幸せなんだろうと感じています。

これからも、笑顔で仕事が出来るように、仕事と真剣に向きあっていきたいと思います。

return top